2025年9月19日
3日坊主を超えてからが、本当の“日記”のはじまりです(多分)。
海水には、2ヶ月前の気温が反映されるそうで、9月は一年でいちばん海が暖かい時期なのだとか。この20日間で、何度か海に入ることができました。波にプカプカ浮いてると、夏の名残と秋の気配が同時に身体に届くよう。
写真は祭りの日の賑やかな海の家です。
2025年9月19日
3日坊主を超えてからが、本当の“日記”のはじまりです(多分)。
海水には、2ヶ月前の気温が反映されるそうで、9月は一年でいちばん海が暖かい時期なのだとか。この20日間で、何度か海に入ることができました。波にプカプカ浮いてると、夏の名残と秋の気配が同時に身体に届くよう。
写真は祭りの日の賑やかな海の家です。
2025年8月12日
数か月前から話題にしていたアルバイト採用が、とうとう正式に決まりました。日本人の女の子が、我が家のカフェに立ってくれることになったのです。3年間、夫婦ふたりで穏やかに続けてきたお店ですが、少しずつ変化が始まっています。さて…まずはお店の大掃除から。
写真は、その手始めに手放した大きな籠。オランダ流「持ってけ泥棒」です。(オランダの路上で“GRATIS”という張り紙を見かけたら、「ご自由にお持ちください」という意味です。)
2025年8月11日
今日はアムステルダムから、漫画を読んでくださっているご家族がカフェに遊びに来てくれました。3人兄弟、とっても可愛かった。
午後にはクライアントさんから、イラスト案のフィードバックが届きました。喜んでいただけたみたいで、大変嬉しかったです。
2025年8月10日
せっかく自分の名前のドメインを取得したので、いつまで続くかはわかりませんが、ひっそり日記のような短い文章を書き綴っていこうと思います。
久しぶりにHTMLを手打ちしましたが、かつてHTMLで日記を書いていたころのことを思い出しました。あれはもう何年前のことでしょうか。15年くらい?あの頃は「よだれちびの日記」というタイトルで書いていました。Yahooジオシティーズのサービス終了と共に跡形もなく消えてしまった日記。懐かしい。
写真はご近所さんの家の壁です。この方は絵描きさん。「オランダだからゴッホだって?違う違う、俺だろ!」と、そんなふうに書いてあります。私も将来、こんなふうに味わい深い人になりたいと思います。